配達日程とタイムセールの自動表示で売上アップ!EC販促自動化アプリ【ストックビジョン】の機能

「この商品はいつ届きますか?」

ネットショップを運営していると、お客様からよく頂くお問い合わせ内容です。

購入を検討するお客様にとって、商品がいつ手元に届くのかが分からないというのは、大きな不安要素です。購買意欲が高まっていれば、「早く手元に届いて欲しい」と思うもの。また特に急ぎの場合や、贈り物や期限付きの購入では、「いつ届くのか」が明確でないと購入を躊躇されてしまうことも少なくありません。

そこで今回は、ECデータ活用+販促自動化アプリ『ストックビジョン』の納期表示アプリをご紹介します。このアプリを導入することで、「あと何時間以内に注文すればいつ発送されるか」といった情報を商品ページに自動表示できるようになります。

また、納期表示モジュール(配達日程の表示枠)の中に、タイムセール情報の自動掲載にも対応。セール表示の切替を自動化できます。『いつ届く』と『今買えばお得』をしっかりアピールできます。

商品ページの「カートに入れる」ボタンの近くに設置することで、お客様の安心感を高め、購入意欲アップにつなげ、ネットショップ運営の生産性向上と売上向上を同時に実現できる施策です。

ECサイトに配達日程を掲載する、ストックビジョンの「納期表示アプリ」

ストックビジョンの「納期表示アプリ」について、特長と仕組みを簡単にご案内します。

お客様に「発送予定日」を明確に提示

商品ページの「カートに入れる」ボタン付近に、「○時間以内にご注文いただければ、○日に発送可能」といった情報を自動的に表示します。

この表示は、お客様が商品ページを閲覧した日時に応じて自動的に変化し、最新の情報をリアルタイムに表示します。これにより、お客様はいつ発送されるのかを一目で把握できるため、安心して購入に進むことができます。

正確な発送予定日を自動計算し、リアルタイム表示

ストックビジョンの納期表示アプリは、データに基づく正確な発送予定日を自動的に計算し、リアルタイムに表示します。

お客様に商品をお届けするまでの流れは、「在庫の有無」によって変わります。そのため、在庫品の場合と、在庫がない場合とで異なる計算を行う仕組みとなっています。

《在庫品の場合》
現在の日時、当日発送の締め時間、休配日や休日スケジュールなどを含めて発送日を自動的に計算します。

《在庫がない場合》
仕入先から商品を仕入れて発送することになるため、仕入先の納期データ等を含めて発送日を自動計算します。休配日や休日スケジュールなども計算に含めます。

《在庫の有無の判定》
リアルタイムの在庫数に基づき、在庫の有無を自動的に判断し、適切な表示を行います。

こうした計算により、商品ごとに正確な発送スケジュールをリアルタイムに自動計算し、お客様に表示する仕組みです。

タイムセールの自動表示にも対応

ストックビジョンの納期表示アプリは、タイムセールの自動表示にも対応。セール開始時間と終了時間に合わせて、自動的に対象商品の値引き表示を切り替えます。納期表示モジュール内に「タイムセール中 10%割引 残り2個」などの表記を表示します。

タイムセールは、『今だけお得に買えるチャンス』を演出し、購買意欲を高める効果的な施策して、割引中であることをアピール。「即日発送 × 残りわずか × 限定割引」という3つの訴求要素が組み合わさるため、購買の後押しになります。

タイムセールを実施するためには分単位でセール表示を切り替える必要があり、手作業ではどうしてもミスが多発してしまいます。しかしストックビジョンなら、こうしたタイムセールの表示切替も自動化できるため、切替作業の手間を大幅に削減して生産性を高め、さらに切替ミスによるトラブルも防ぐことができます。

なぜ配達日程の自動表示が必要なのか

ネットショップを利用するお客様が購入を決める際に、最も重視する要素の一つが「商品がいつ手元に届くのか」という情報です。これがネットショップでは、購入の決め手に大きく影響します。

「いつ届くのか」がわからないと、購入をためらってしまう

ネットショップでお買い物をする時、お客様は、次のような不安を抱えがちです。

  • 「このお店は商品をちゃんと送ってくれるだろうか?」
  • 「商品が届かないトラブルが起きないだろうか?」
  • 「急ぎで使いたいけど、間に合うだろうか?」
  • 「贈り物として送りたいけど、間に合うかな?」

これらの疑問にきちんと答えられない場合、結果的に購入を諦めてしまうケースも少なくありません。

こうした不安を多くのお客様が持つため、「この商品はいつ届きますか?」というお問い合わせが、多くのネットショップで後を絶たないことになります。

配達日程表示は正確さが重要
「商品はいつ届きますか?」というお問い合わせがショップに頻繁に寄せられることで、対応にスタッフの時間を取られ、生産性が低下してしまう問題もあります。お客様の不安解消のためにも、現場の生産性を高めるためにも、配達日程の表示は必須と言っても良いでしょう。

配達日程表示がもたらすメリット

「配達日程が明確に表示されること」には、以下のような大きなメリットがあります。

  1. 購入率(コンバージョン率)の向上:
    配達予定日を明確に提示することで、購入の後押しができ、売上アップにつながります。特に早いお届け日が表示されるほど、購入意欲が高まることがわかっています。
  2. お客様の安心感向上:
    明確な配達予定日を表示することで、お客様の不安を解消。購入手続きがスムーズになります。
  3. お問い合わせの減少:
    配達日程に関する問い合わせが減り、スタッフの負担軽減と効率向上につながります。

参考例: Amazonの配達日程表示

大手ECサイトAmazonでは、商品ページに「○時間以内に注文すると、○日にお届け」といった配達日程が表示されています。この情報があることで、お客様は安心して購入に進むことができます。また、Amazonの配送スピードの速さ自体も、購入意欲を引き上げる要因の一つです。

このように、配達日程の表示は、ネットショップの売上やお客様満足度を左右する重要な要素と言えます。
だからこそ、正確で信頼性の高い配達日程の自動表示が、ネットショップにとって欠かせない仕組みなのです。

ストックビジョン『納期表示アプリ』の3つのメリット

弊社の配達日程自動表示アプリには、ネットショップ運営者にとって大きなメリットがあります。ここでは、特に重要な3つのポイントをご紹介します。

1. お問い合わせが減少し、生産性が向上

ネットショップで最も多いお問い合わせの一つが「この商品はいつ届きますか?」という質問です。このアプリを導入すれば、配達日程が商品ページに明確に表示されるため、お客様は購入前に必要な情報を得ることができます。
結果として、お問い合わせ件数が減り、スタッフが効率よく対応できるようになります。少ない労力でより多くのお客様をサポートできる仕組みを作ることが可能です。

2. 納期+タイムセール表示で購買意欲を促進

「いつ届く」という納期情報に加えて、タイムセール情報もわかりやすく掲載。お客様の購買意欲を高め、売上アップに直結する施策を自動化できます。『今買えばすぐ届く』+『今買えばお得』という訴求要素が重なるため、購買を強力に後押しできます。

納期表示、タイムセール表示ともに自動化できるため、手作業での表示切替の負担もなく、商品点数が多い店舗でも現実的な運用が可能です。

3. お客様に安心感を提供

ネットショップで購入を決める際、お客様が不安を感じる要因の一つが「いつ届くかわからない」ということです。このアプリでは、正確で信頼できる配達日程を自動表示するため、お客様の不安を取り除くことができます。
お客様が安心して購入できる環境を整えることで、購入率が向上し、リピーターの獲得にもつながります。

サイト内の様々な場所に設置可能

ストックビジョンの納期表示アプリは、サイト内の様々な場所に設置できます。

例えば、

  • 商品詳細
  • 商品一覧
  • ランキング
  • ブログ記事

…など、様々なところに「カートに入れるボタン」と一緒に配達日程を表示できます。ECサイト内のあらゆる場所に売上導線を設置できるため、お客様が「欲しい」「買いたい」と思ったタイミングで、迷うことなくスムーズにカートに入れることができるようになります。

配達日程の自動表示+タイムセール表示でお客様の信頼と売上をアップ!

ネットショップの運営において、「配達日程を明確に提示すること」は、単なるサービス向上にとどまらず、売上アップや顧客満足度向上の鍵となる重要な要素です。ストックビジョンなら、手間をかけずに正確で信頼性の高い配達情報を提供できるようになります。

「いつ届く」がすぐわかる安心感。
「欲しい」と思ったら迷わず買える利便性。

そんなお客様にやさしいECサイトを実現することで、販売点数の底上げが期待できる施策です。

また、タイムセール情報も一緒に掲載できるため、『今買えばお得』というアピールをしっかりと届け、購買意欲をさらに高めることも可能です。タイムセール情報の表示切替も自動的に行われるため、作業の手間も大幅に軽減できます。

競争が激しいネットショップ市場で、配送情報やセール情報の充実は他店との差別化を図るための強力なツールとなります。この機会にぜひ、導入をご検討下さい。

ECの「データ」を「売上」につなげる【ストックビジョン】

ストックビジョンは、自社ECサイトの売上アップに着目した、新しいECデータ活用+販促自動化アプリです。

《関連記事》

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA